勉強に関することなどを書いていくブログ

全国で勉強苦手、できないというお子さまがいらっしゃる保護者さまの悩み、不安を解決、解消するブログです

自分が中学生の頃は、X軸とY軸がどっちかわかりませんでした、という話




ネタではなく本当のことなのですけど、何回かやってたと思うんですよね 



こっちはX軸こっちはY軸という感じで、しかも声に出しながら



ではなぜ覚えられなかったのか?と言うと圧倒的に演習不足だったんでしょうね



要は定着するまでやり続ければ、学校の勉強なんて大抵



誰でも覚えられると思います(小、中の基礎レベルに関しては)



覚えられなかった自分が言ってるわけですので、結局そういうことだと思いますよ



例えば、中学で習う勉強を1から100までの数字で表すならば



X軸とY軸に関しては、人によりますけど5ぐらい?



高校入試の数学の応用問題は、もしかしら一番高いかもしれないです、人によりますけどね



社会に関しては、とくに歴史だけ飛び抜けてできる男子とかいたりするんですけど



でもそれは、社会が好きだから(とくに歴史)他の教科より



勉強する回数が、多かったりするだけだと思います



英語の単語に関しても数回やっただけではまず定着なんてしないです



自分も昔はレボリューションとエボリューションの違いがなかなか覚えられなかったなという



ものすごく低レベルな思い出があります…



理科も覚えやすいものもあれば、覚えにくいものや、ややこしいものあるかと思います



生物とか食物連鎖のあたりは覚えやすいかもしれないですけど



物質の質量、天体、あたりはややこしいですし、電流、電圧、電力などは



計算も必要になってくるので、勉強が苦手な人にとっては苦戦する分野かなと思います



国語に関しては、中学1年生ぐらいは文章の方も比較的簡単かと思うのですが



当然、学年が上がることに勉強全般がそうですけど



文章そのもの自体が難しくなっていきますので、普段から



いろんな文章を読む回数を増やしていかなければ高校入試の内容は、苦戦するかと思います



最後に勉強が苦手な人に自分からアドバイスできることは



毎日コツコツとやるのは当然ですけど



中学1年から3年の5教科の本当に基礎的な部分をわりとスピード上げて



何回も何回も反復する勉強をするならば、学年で言えば



下の方から数えた方が早い順位になることはまずないと思いますので



興味があるならば、ぜひやってみてください、やり続ければ



成績なんて普通に上がりますので、あとは本人がどこまであきらめずに



やり抜けるのかという自分との勝負です、頑張ってください、応援しています